MENU
若手人材が活躍する企業
これまでのキャリアを振り返ると、さまざまな挑戦をしてきたと実感します。
最初の配属では、ホールセール部門の団体年金サービス部にて、確定給付企業年金の規約作成や制度変更業務を行っていました。入社当初は日々の業務に必死でしたが、3年目にはそれまでアップデートされておらずわかりにくかった業務マニュアルの大幅改訂を行い、結果として部内の業務の質向上につながりました。
“挑戦”というと大げさに聞こえるかもしれませんが、日々の業務に落とし込むと、「目の前の業務に課題意識を持つこと」も立派な挑戦だと思います。
「もっと良いやり方はないか」、「本当にこの業務は必要か?」等、常に課題意識を持ち、若手であっても提言することが大切です。そしてそのチャレンジを肯定し、推進する社風が当社には根付いていると感じました。
その後、入社4年目にグループ会社のネオファースト生命での代理店営業を経て、入社6年目には社内の公募制度「Myキャリア制度」を活用し、人事部に異動しました。Myキャリア制度とは、自身の興味・関心のある部署に自ら手を挙げて挑戦するキャリアアップ制度です。
この制度を活用した同期の話を聞き、私も“自身の強みを活かして会社にもっと貢献できる仕事は何か“ということを考え、かねてより興味のあった新卒採用業務に手を挙げました。
現在は新たなことの連続で目まぐるしい日々ですが、イベントの企画や、他所管を巻き込んだ取組など、裁量の大きさに責任とやりがいを感じながら、任せてくれる上司、助け合える仲間とともに毎日楽しく仕事しています。
時には失敗することもありますが、失敗したとしても、山を動かすことに挑んだチャレンジを評価してくれる会社です。
「失敗を恐れず、トライ&エラーし続けることで成長する。」
そんな熱い想いを持った皆さんが、次世代の第一生命グループを担い、さらなる飛躍を導いてくれることを期待しています。
第一生命は、社員がイキイキワクワクと働くためには職場環境・風土が大事だと考えています。
「ふぁみりぃ転勤」や「配偶者海外同行休職」など家族に関わる制度を整えているほか「テレワーク推進」、「時間単位の有給取得」、「男性の育休取得率100%推進」など、こうした取組みからも、社員一人ひとりの「ワーク・ライフ・バランス」を重視してくれる会社であるということが言えると思います。
「社員が自身のライフスタイルや価値観に合わせて柔軟に働き方を選択できる」
これからの時代、働き方も自分自身で決めていくことが重要だと私たちは考えています。
最後に、就職活動は、見えない将来への挑戦です。
不安な気持ちになることもあるかもしれませんが、自分を信じて、そして自分らしくいられる会社を見つけてください。
その企業が第一生命であれば嬉しいです。
皆さんの就職活動を応援しています。頑張ってください!